昨日は 「狸囃」でしたが これも皆が知つている、「京の五条の橋の上」の歌です
1)Capital Gojo の On the brige 大の男の 弁慶は
大きな 『なぎなた』 ふりあげて 牛若めがけて Cut する
2)牛若丸は Jump して、 持つた fan を投げ捨てて
Come Come Come と 「らんかん」の
上に上がって hand たたく
3) 前や 後ろや left and right
Here 思えば また ther Swallow のような早業に
鬼の 弁慶 Excus me
ムツチーの会話力はここから、始めましたので 今でも『幼稚園児』のまんまなんです
大正時代に流行した外来もどきの歌ですが、ムッチーの子供のとき、母から教えてもらった
歌を ちよっと紹介します、 多分 中国語と、 英語的な言葉をミックスしたらしい物らしい
チンチン チャイノ マイノ アイフライフロン
飲め酒 ブルッケ ブルッケ スッテン マッテンション
どなたか ご存知の方は教えてください?
もう一つ はこれも子供のときムッチーの兄から 教えられた歌ですが?
エチオピアの国家 だと言われました、紹介します。
オールレツチン オロラ オールレッチン サルポニタ
ウイッチニ ペコチニ チョコレートポイ
アラビヤ ピッピイ ピー
オロー オロー オロー
オロー は アラーの神様の意味だと言われました,子供の時の記憶は
忘れませんね。
秋になりました、きょうは 自宅で秋 冬物の 衣替えをします。
このところ、韓国、インド、シンガポールと出張しましたが、みなさん英語が上手でした。私、本当に英語が苦手なんですが、なんとか意志疎通をして仕事をこなしてまいりました。替え歌、心の余裕、大切なことと思います!
返信削除