2012年11月8日木曜日

チャプレンの教え…「目と耳と鼻と口のお役目」

今日のお話は、天地創造の神様が人間の顔をお造りになられた時の話をブログります。
私が立教大学の学生の時 牧師先生(チャプレン)にうかがった話ですが、何かお役に
たちますでしょうか

どうして(目)は2つ…(耳)も2つ…(鼻)は1つだが穴が2つ でも(口)は1つなのはなぜだか
知ってますか?…と突然謎々みたいに聞かれました。
 
(目は)…大きなものが1つあればいいのかも知れないが、「一つ目小僧」みたいに大きいと
繊細なものだから埃が入るので細かくして2つにし、180°以上見える
首をチョイと廻せば360°見えるようにしたんだ

(耳は)…左右両サイドからの音響が総てを聴・取・出来る様に2つ…しかも
前方にむかって、やや開いて造られた

(鼻は)…一つだが、穴を2つにしたのは酸素を脳に送るために大切な役目!
総ての機能は(鼻)から(口)にぬけるようにお造りになった。さて最後に

(口は)…なぜ1つなんだろう?? 見る・聴く・嗅ぐ・これはみんな生きるための情報なんだ
それぞれ2つずつの機能から入っている。情報を最後に集約して表現するのが(口)…
口を2つにしないで… 1つにしたのは深い意味があります。余計な事をしゃべるな…
と言うことだよ…

チャプレンの教えは実にユーモラスに解りやすく、人の道を伝道してくれたのです。
因みにこの先生のお陰で、卒業の時大学のチャペルで受洗させていただきました。

日光の東照宮には「左甚五郎」さんの彫刻で「三猿」が有名ですがこの猿も人間社会の
戒めだと思います。

                <見ザル・聞かザル・言わザル>

見ても見ぬふり・聞いても知っても聞かぬふり・知っている事でも、口に出すのは半分にしなさい
と言う教えです。

2 件のコメント:

  1. 勉強になります。ついつい余計なことも、ちゃべってしまいます。話半分を心がけます!

    返信削除
  2. 口は災いの元、って言うのも、その為なのかも、、、やっぱり1つでよかった。

    返信削除